選挙用名刺
政治活動用に配る名刺を作る時には、どんな点に注意すればいいのでしょうか?
名刺はビジネスの世界でも必要不可欠なツールですが、政治活動用に役立つ名刺の作り方があります。
目次
名刺交換
ビジネスの世界では日常的に行われている名刺交換ですが、選挙においても名刺を活用することで自身のアピールや宣伝を行え、 重要なアイテムの一つとなります。
名刺交換は日常的に行われていますので、受け取ってくれない人はあまりいないでしょう。
せっかく相手が受け取ってくれるのですから、名前だけでなく顔やあなたの人柄をしっかりと記憶してもらいたいものです。
現職の議員の場合は、肩書だけの名刺をよく使います。特に国会議員の場合は「○○大臣」などと書かれているだけで重みを感じます。
名刺は宣伝のため
新人候補者の場合は、とにかく自分を宣伝するために名刺を配ります。
表面にはキャッチフレーズと顔写真や似顔絵、裏面に経歴や略歴を入れるのが一般的です。
裏面には余白があった方が便利です。何故かというと、お宅を訪問した際に留守や不在であった場合、一言書き込み置いてくるだけで、アピールの効果があるからです。
これは、ビジネスの世界でも役に立つテクニックなのですが、その場で一言書くことで、信用される度合いがかなりアップします。
二つ折りのものや奇抜な形をした名刺もありますが、コストもかかるうえに貰った人が名刺を保管するのに適さないと嫌がる人もいるので、普通の名刺の方が無難だといえます。
名刺は自作する時代
最近では、名刺作成ソフトなども充実してきましたから、家庭のパソコンとカラープリンターで見栄えの良い名刺も作れます。
自作する場合は、10枚単位で名刺を作れることから、活動しながら試行錯誤を重ねて臨機応変に対応できる利点もあります。
デザインを変更することもなくなり、大量に名刺を配るようになったら、手間もコストもかかるので、その時は印刷会社に依頼する方が賢明でしょう。
自作に自信がない人は、デザインもお任せすることもできますし、ポスターやパンフレットとの統一性も出すことが出来ますので、 印刷会社に相談してみるのも良いかもしれません。
印刷枚数
自作で名刺を作る場合は、自分で必要な枚数だけその都度印刷すればよいですが、印刷会社に依頼する場合は、最初に枚数を設定する必要があります。
印刷会社に依頼する場合、印刷する枚数により単価が変動します。同時に多く刷れば刷るほど単価は下がりますので、なるべく多く刷る方がコストが下がります。
かといって、数十万枚もする必要はありません。
では、どれくらいの枚数が必要になるかというと、選挙で必要な獲得票数からの逆算をすればよいと思います。
当選ラインに必要な票数の2.5倍くらいを目安にするとよいでしょう。
名刺を配る
あなたの目指す市議会議員選挙で2千票が必要だとすれば、選挙までに3千人の人に直に会っておきたいところです。
これは、あくまでも最低ラインだと思ってください。
あった全ての人が支援してくれるのであれば良いですが、中には他の候補者を応援しようと決めている人もいるでしょう。
あなたを支援しようと投票してくれることを決めたとしても、その人が必ず投票に行くとも限りません。仕事が忙しくて投票に行くのを忘れてしまうこともありますから。
獲得票数を2千票と決めた場合、5千枚くらいの名刺を刷るくらいで良いです。
名刺の裏面に「討議資料」の記載をお忘れなく・・・
名刺を作るなら
パンフレットのページでも紹介しましたが、名刺についても地元の印刷会社で作成することも大事ですが、ネットで注文すると格安で名刺が作成できます。
パンフレット以上にガンガン配ることが多い名刺ですので、格安で注文できる会社で名刺を作成した方が良いです。
以下にお勧めの印刷会社をご紹介します。
【ビスタプリントジャパン株式会社】
こちらもパンフレットでもおすすめした印刷会社。
ただし、地元の印刷会社よりはかなりお安いですが、パンフレットの場合と同様に少々お高めです。
パンフレットの試作と同時に注文すれば手間が省けます。
【ラクスル株式会社】
名刺作成の単価は比較的お安めの会社。
パンフレットの作成と同時に注文すれば手間が省けます。
印刷会社を同じにすることで手間を省くことは出来ますが、コスト面を考えると作成する種類によって使い分けることも重要です。